このブログでは主に空の観察日記を綴っています。
去年9月までの記事はアメブロ(→流麗走舞 × Coconut Party
にて書いておりますので興味のある方はご参照ください。


空レポ2012〜1104 気になる動き色々

2012.11.04

空は相変わらずざわざわ。
午後になり、少し顕著に出ました。


<4日> 有感地震:5回  発震回数(暫定):285回/日*1
<3日> 発震回数:426回/日*2
  *1:Hi-net「自動処理震源リスト」による
  *2:同上「気象庁一元化処理 震源リスト」による

2012年11月4日(日)
01時56分頃 日向灘 (北緯 31.5度/東経 131.9度) M3.8 震度1 約20km
03時50分頃 東京都多摩東部 (北緯 35.7度/東経 139.4度) M3.4 震度2 約40km
07時35分頃 根室半島南東沖 (北緯 42.9度/東経 146.9度) M4.5 震度1 約30km
15時43分頃 宮城県沖 (北緯 38.8度/東経 141.6度) M3.1 震度1 約70km
18時03分頃 宮城県沖 (北緯 38.4度/東経 142.2度) M3.6 震度1 約30km
◆◇◆
未明の東京都多摩東部での発震。
ちょうど前回のブログを書き終えようかな、というところでの発震でした。
この時間の発震はやはりちょっとヒクヒクします。。。(汗)

色かけ。
07:35 根室半島南東沖はプレート境界付近での発震、規模もそこそこ大きいM4.5でした。

その他宮城県沖の発震、また下記およびこのところの深発をみても、太平洋プレートがかなりぞわぞわしています。
地表で気になるのはフォッサマグナ域、若狭湾-伊勢湾構造線、中央構造線です。
次の下弦が7日になります。この前後(今日も含まれますが)、太平洋プレートのみならずそれに刺激を受けるフィリピン海プレートにも気を付けたいところです。


気になる深発・・・件数が多いので、また図示します。

2012/11/4
 01:56 北緯36.2673/東経137.1952 深さ266.7km M3.4
 13:17 北緯43.7385/東経140.9225 深さ218.5km M3.7
 12:41 北緯35.1001/東経138.7225 深さ203km M3.3
 09:09 北緯35.5468/東経139.5625 深さ177.3km M2.2

一応去年の8月末以来毎日深発をチェックしていますが、こんなに複数回数が続くのは初めてだと思います。
前回も書きましたが、日本の内陸で目立つのがとても気になるところ。
太平洋プレートからかかる力がだいぶ溜まってきている結果なのかな、ともとれます。
今後も推移が気になります。


衛星画像から・・・
北海道 千島列島付近、
若狭湾・伊勢湾構造線、
紀伊半島周辺、
瀬戸内海周辺、
南西諸島。


空から

地中もさることながら、地上も負けじとざわついていました。
ただ、写真を見てもそうですが、飛行機雲と見分けがつかない雲も若干あります。

◎メモ↓
夜8時頃
北北東から北東に集束する雲。
のち、その方向を中心に同心円状の雲。
いずれも薄い雲だが、かなり気になる。

気になった方角は、北北東〜北東、西北西〜西、南東〜南。

<我が家からの方角>



▼15:13 西南西・東

▼16:19 西南西・南南西・東



▼16:35 西北西

▼16:56 西北西 / 17:06 西北西