このブログでは主に空の観察日記を綴っています。
去年9月までの記事はアメブロ(→流麗走舞 × Coconut Party
にて書いておりますので興味のある方はご参照ください。


空レポ2013~0222-24 3日分・・・(汗)

2013.02.24

何とも、3日も溜めてしまいました・・・(汗)。
この3日間、有感地震もそれまでより若干多く記録されており、また本日24日は揺れ感を何度か感じ、また地鳴りも1度だけですが聞きました。
空としては、この溜めた3日間でいえば、22日の朝にかなり気になる雲が出現しました。それは下記「空から」で写真を載せていますのでご参考ください。


<24日> 有感地震:10回  発震回数(暫定):292回/日*1
<23日> 有感地震:9回  発震回数:378回/日*2
<22日> 有感地震:7回  発震回数:346回/日*2
  *1:Hi-net「自動処理震源リスト」による
  *2:同上「気象庁一元化処理 震源リスト」による

2013年2月22日(金)
00時34分頃 宮城県沖 (北緯 38.3度/東経 142.0度) M4.7 震度3 約70km
04時59分頃 種子島南東沖 (北緯 30.1度/東経 131.3度) M4.4 震度2 約20km
08時43分頃 トカラ列島近海 (北緯 29.7度/東経 129.5度) M2.5 震度1 約10km
09時26分頃 伊予灘 (北緯 33.6度/東経 132.1度) M3.5 震度1 約60km
09時52分頃 根室半島南東沖 (北緯 43.1度/東経 146.8度) M3.8 震度1 約60km
17時13分頃 熊本県熊本地方 (北緯 32.6度/東経 130.8度) M2.3 震度1 ごく浅い
21時17分頃 福島県中通り (北緯 37.1度/東経 140.6度) M2.9 震度1 約10km

2013年2月23日(土)
00時36分頃 日向灘 (北緯 32.4度/東経 131.9度) M2.6 震度1 約30km
01時13分頃 紀伊水道 (北緯 33.7度/東経 135.2度) M3.2 震度1 約40km
09時46分頃 宮城県沖 (北緯 38.2度/東経 142.3度) M4.3 震度2 約40km
14時28分頃 福井県嶺南 (北緯 35.5度/東経 136.0度) M2.9 震度1 約10km
15時02分頃 栃木県北部 (北緯 36.9度/東経 139.4度) M2.9 震度1 ごく浅い
15時24分頃 宮城県沖 (北緯 37.8度/東経 142.1度) M4.1 震度1 約40km
16時41分頃 宮城県沖 (北緯 38.9度/東経 142.0度) M3.7 震度2 約50km
20時32分頃 宮崎県南部山沿い (北緯 31.9度/東経 131.1度) M3.4 震度3 約10km
23時40分頃 千葉県東方沖 (北緯 35.3度/東経 141.3度) M4.8 震度1 約20km

2013年2月24日(日)
02時11分頃 宮崎県北部山沿い (北緯 32.6度/東経 131.2度) M3.3 震度1 約120km
11時36分頃 神奈川県東部 (北緯 35.4度/東経 139.5度) M3.3 震度2 約30km
13時26分頃 青森県東方沖 (北緯 41.0度/東経 141.7度) M3.6 震度1 約80km
13時38分頃 千葉県東方沖 (北緯 35.7度/東経 141.0度) M3.9 震度2 約10km
13時55分頃 福島県浜通り (北緯 37.0度/東経 140.7度) M4.6 震度3 約20km
14時46分頃 千葉県東方沖 (北緯 35.6度/東経 141.1度) M3.4 震度1 約20km
17時30分頃 茨城県北部 (北緯 36.8度/東経 140.6度) M3.0 震度1 約10km
20時51分頃 千葉県東方沖 (北緯 35.7度/東経 141.1度) M3.4 震度1 約40km
23時22分頃 トカラ列島近海 (北緯 29.6度/東経 129.7度) M1.8 震度1 ごく浅い

 ◆◇◆

3日分まとめての掲載です。。。
M4.5超の発震があったのと、色かけした箇所それぞれ気になります。
22日の00時34分頃 宮城県沖(M4.7)、23日の23時40分頃 千葉県東方沖 (M4.8)はそれぞれ規模が大きかった発震。
本日24日の色かけは、前者(02時11分頃 宮崎県北部山沿い・M3.3)は深さが約120kmと深く、そのあとの発震(11時36分頃 神奈川県東部・M3.3)は場所に驚きました。
自分の住んでいるところに近いのもインパクトありでしたが、活断層らしいものは特に思い当たらず、またこの場所での発震というのも記憶になかったからです。
考えられるとすれば関東フラグメントですが・・・それでもこの辺りでの発震は思い当たらず、今後の動向が気になるところです。
以前、関東フラグメントについて自分が書いたブログがありますので興味があればご参考に(詳しいリンク先もあります)。
  ↓
関東地方の下にもう1つの岩盤があるという説(関東フラグメント)


深発・・・
(22日)網走地方、父島近海、薩摩半島
(23日)北海道北東沖、東シナ海トカラ列島薩摩半島小笠原諸島西方沖、種子島近海、東海地方はるか沖

2013/2/22 00:19 北緯43.792/東経143.379 深さ167.6km M1.6
2013/2/22 02:52 北緯26.849/東経141.778 深さ352.0km M4.2
2013/2/22 08:47 北緯31.172/東経130.298 深さ162.2km M2.6
──
2013/2/23 06:34 北緯44.057/東経144.649 深さ160.2km M1.6
2013/2/23 07:02 北緯26.921/東経124.970 深さ233.0km M3.4
2013/2/23 07:11 北緯29.742/東経129.333 深さ180.5km M2.9
2013/2/23 12:25 北緯31.149/東経130.399 深さ149.1km M2.0
2013/2/23 13:58 北緯27.583/東経140.787 深さ182.0km M3.9
2013/2/23 15:41 北緯30.814/東経130.226 深さ152.3km M2.0
2013/2/23 23:08 北緯32.834/東経138.659 深さ341.0km M3.1

このところのフィリピン海プレートの動きがとても気になります。
また場所でいうと太平洋プレートとフィリピン海プレートの境界付近、小笠原や父島あたりでの発震が気になるところです。


空から

冒頭にも書いたように、空としては22日に特徴のある空が観られました。

気になる方角は、東北東から北北東。

<我が家からの方角>

f:id:konatsu_j:20130222170804p:plain


▼06:37 南南西・南・東・東・北東

f:id:konatsu_j:20130222063700j:plain

f:id:konatsu_j:20130222063704j:plain

f:id:konatsu_j:20130222063710j:plain

f:id:konatsu_j:20130222063713j:plain

f:id:konatsu_j:20130222063716j:plain

 
▼06:40 東北東

f:id:konatsu_j:20130222064016j:plain


▼07:18 東

f:id:konatsu_j:20130222071843j:plain