このブログでは主に空の観察日記を綴っています。
去年9月までの記事はアメブロ(→流麗走舞 × Coconut Party
にて書いておりますので興味のある方はご参照ください。


空レポ2013~0503-4 少し平穏。

2013.05.03-4

3日、4日は実家に居り、更新しておりませんでした。
まぁ特に危機感もなく、たまに難しいことを考えずにのんびりするのも良いなと思いました。
実際は、単にのんびりとはいかず、やはり実家へ向かう間は空を逐一チェックしてしまうのは習性でw、3日の朝、横浜から東の方向に気になる雲、また北西から北にかけ2本の平行する帯状の雲が観られました。特に東方向は強めな感じでした。



<4日>  有感地震:4回  発震回数(暫定):244回/日*1
<3日>  有感地震:3回  発震回数:503回/日*2
<2日>  発震回数:357回/日*2
  *1:Hi-net「自動処理震源リスト」による
  *2:同上「気象庁一元化処理 震源リスト」による

2013年5月3日(金)
03時24分頃 群馬県南部 (北緯 36.5度/東経 139.4度) M2.8 震度1 約10km
10時32分頃 紀伊水道 (北緯 33.9度/東経 135.0度) M3.2 震度1 約10km
17時54分頃 群馬県南部 (北緯 36.5度/東経 139.4度) M2.4 震度1 約10km

2013年5月4日(土)
01時54分頃 山梨県中・西部 (北緯 35.8度/東経 138.6度) M2.5 震度1 約10km
05時55分頃 西表島付近 (北緯 23.9度/東経 123.6度) M4.2 震度1 約30km
07時19分頃 福島県沖 (北緯 36.9度/東経 141.4度) M4.0 震度1 約30km
18時12分頃 沖縄本島近海 (北緯 27.4度/東経 128.6度) M3.3 震度2 約40km

◆◇◆

群馬県、山梨県と関東とその周辺での有感地震は相変わらず続いています。
一方で紀伊水道と沖縄近海、西表島付近など南西諸島での発震は気になります。下の深発の図をみてもこのところ南西諸島での深発が多いです。

深発・・・

下図のピンクの●は2日、黄色の●は3日、緑の●は4日のものです。なお、元データは図の下にあります。

f:id:konatsu_j:20130505034528p:plain

 

2013/5/2 05:18 択捉島付近(北緯45.04/東経147.736)深さ171km M3.2
2013/5/2 06:16 胆振地方(北緯42.733/東経141.219)深さ134km M1.6
2013/5/2 09:06 東海地方はるか沖(北緯32.585/東経137.781)深さ380km M3.2
2013/5/2 09:28 日本海(北緯37.246/東経135.133)深さ370km M3.2
2013/5/2 10:34 東シナ海(北緯26.044/東経123.762)深さ191km M2.9
2013/5/2 14:03 宮崎県北部(北緯32.51/東経131.078)深さ137km M1.2
2013/5/2 18:08 薩摩半島(北緯31.365/東経130.437)深さ156.4km M2.1
2013/5/2 20:45 小笠原東方沖(北緯24.324/東経144.166)深さ130km M4.2
2013/5/2 21:20 渡島半島(北緯42.038/東経140.133)深さ144.7km M1.2
2013/5/2 22:38 奄美大島北西沖(北緯29.286/東経128.287)深さ184km M2.2
2013/5/2 23:28 津軽半島(北緯41.339/東経140.488)深さ136.1km M1.4
2013/5/2 23:30 大雪山付近(北緯43.278/東経142.839)深さ137.8km M1.1
---
2013/5/3 03:18 東海地方はるか沖(北緯32.85/東経138.737)深さ298km M2.8
2013/5/3 07:17 鹿児島県姶良郡(北緯32.01/東経130.744)深さ156.5km M1.6
2013/5/3 08:30 沖縄北西沖(北緯27.526/東経126.201)深さ208km M3.9
2013/5/3 09:14 岐阜県北部(北緯36.031/東経137.165)深さ282.6km M2.6
2013/5/3 09:26 渡島半島(北緯41.94/東経140.431)深さ174.3km M2.4
2013/5/3 12:54 択捉島付近(北緯44.606/東経146.5)深さ182km M2.6
2013/5/3 17:52 北海道北東沖(北緯44.749/東経144.725)深さ234.9km M3.4
2013/5/3 22:47 東海地方はるか沖(北緯32.884/東経138.661)深さ386km M3.0
2013/5/3 23:49 択捉島付近(北緯44.888/東経146.795)深さ177km M2.5
---
2013/5/4 01:54 岩手県中部(北緯39.5808/東経141.506)深さ107.1km M1.9
2013/5/4 02:30 東海地方はるか沖(北緯32.8199/東経138.241)深さ353.9km M3.8
2013/5/4 04:38 愛知県豊田市(北緯35.117/東経137.2639)深さ309.4km M2.4
2013/5/4 12:32 福島県北部(北緯37.7421/東経140.3796)深さ115.2km M2.1
2013/5/4 13:00 薩摩半島(北緯31.2552/東経130.3542)深さ174.5km M2.6



また、2日の下限を過ぎましたので、月と発震回数との関係グラフを下に示します。
相変わらず一進一退を繰り返している感じです。

f:id:konatsu_j:20130505034531p:plain



空から

月は2日の下弦を過ぎ、次の新月は10日09時27分となります。
空は、3日の朝に気になるものがあり、翌4日は平穏ながら夕方やや気になる雲が観られました。
気になった方角は、北西から北、東北東から東南東、です。

<我が家からの方角>
f:id:konatsu_j:20130422020610p:plain

 


▼(3日)08:58 東
f:id:konatsu_j:20130505034635j:plain

▼(4日)18:06 西北西・北・北東
f:id:konatsu_j:20130505034637j:plain

f:id:konatsu_j:20130505034639j:plain

f:id:konatsu_j:20130505034641j:plain

空レポ2013~0501-02 下弦の月でした

2013.05.01-02

1日は比較的穏やかでしたが、本日2日になりやはりまだ・・・という空でした。
地中もざわつきは止まっておらず、気になる状態は続きます。。。
また、本日2日は下弦の月でした。



<2日>  有感地震:8回  発震回数(暫定):247回/日*1
<1日>  有感地震:8回  発震回数:315回/日*2
<30日>  発震回数:409回/日*2
  *1:Hi-net「自動処理震源リスト」による
  *2:同上「気象庁一元化処理 震源リスト」による

2013年5月1日(火)
04時40分頃 群馬県南部 (北緯 36.5度/東経 139.4度) M3.5 震度2 約10km
09時43分頃 千葉県東方沖 (北緯 35.7度/東経 141.1度) M3.3 震度1 約30km
10時43分頃 宮古島近海 (北緯 24.7度/東経 125.1度) M3.8 震度1 約20km
12時59分頃 淡路島付近 (北緯 34.4度/東経 134.8度) M3.1 震度2 約10km
13時49分頃 栃木県北部 (北緯 36.9度/東経 139.5度) M2.6 震度1 ごく浅い
17時17分頃 千葉県北西部 (北緯 35.7度/東経 140.1度) M3.2 震度1 約80km
19時59分頃 宮城県沖 (北緯 38.3度/東経 142.2度) M3.9 震度1 約40km
20時15分頃 千葉県東方沖 (北緯 35.8度/東経 141.1度) M3.8 震度1 約10km

2013年5月2日(水)
04時14分頃 茨城県北部 (北緯 36.7度/東経 140.6度) M2.7 震度1 ごく浅い
05時43分頃 茨城県北部 (北緯 36.5度/東経 140.6度) M3.9 震度2 約60km
07時36分頃 福島県沖 (北緯 37.4度/東経 141.5度) M4.1 震度2 約30km
09時01分頃 栃木県北部 (北緯 36.9度/東経 139.4度) M2.7 震度1 ごく浅い
09時55分頃 福島県沖 (北緯 37.4度/東経 141.5度) M4.4 震度3 約40km
10時40分頃 熊本県天草・芦北地方 (北緯 32.4度/東経 130.5度) M2.5 震度1 約10km
21時03分頃 岩手県沖 (北緯 40.4度/東経 142.1度) M3.7 震度2 約50km
22時04分頃 群馬県南部 (北緯 36.5度/東経 139.4度) M4.3 震度4 約10km
 ---
08時13分頃 千葉県沖 (北緯34.865/東経141.710) M5.4 震度- 9.0km

◆◇◆

上記、2日の一番最後のデータはUSGSからのもの。ちょうど、北米プレート・太平洋プレート・フィリピン海プレートが重なり合う場所で、比較的浅めで規模もM5.4でした。
下に掲げている深発の図でも分かるとおり、伊豆・小笠原諸島で深発が続いており、依然活発であることを印象付けます。。。
リストを見ると、群馬県南部での発震が目につきます。規模もやや大きめです。ちょうど群馬県北部で深発が続いていることも気になります。


深発・・・

下図のピンクの●は30日、黄色の●は1日、緑の●は2日のものです。なお、元データは図の下にあります。

f:id:konatsu_j:20130503032535p:plain

 

2013/4/30 04:16 日本海(北緯37.069/東経135.057)深さ374km M3.4
2013/4/30 05:56 鳥島付近(北緯31.107/東経138.843)深さ396km M3.5
2013/4/30 12:12 秋田県南部(北緯39.345/東経140.345)深さ153.4km M2.6
2013/4/30 13:41 鳥島付近(北緯30.547/東経140.48)深さ167.5km M4.0
2013/4/30 17:11 群馬県北西部(北緯36.779/東経138.997)深さ160.3km M2.3
2013/4/30 22:24 北海道北東沖(北緯44.169/東経144.238)深さ210.9km M2.0
---
2013/5/1 04:22 石垣島北西沖(北緯25.038/東経122.605)深さ164.1km M2.5
2013/5/1 10:05 群馬県北西部(北緯36.555/東経138.701)深さ152.8km M1.9
2013/5/1 16:35 薩摩半島(北緯31.503/東経130.489)深さ154.3km M1.8
2013/5/1 17:01 岐阜県北部(北緯36.116/東経137.035)深さ281km M2.5
2013/5/1 17:57 日本海(北緯43.678/東経138.217)深さ266km M2.6
---
2013/5/2 08:01 岐阜県北部(北緯36.1653/東経137.5503)深さ244.4km M3.2
2013/5/2 09:06 遠州灘沖(北緯32.8191/東経137.6485)深さ385.2km M4.0
2013/5/2 18:08 薩摩半島(北緯31.364/東経130.4649)深さ161.6km M2.5



空から

本日2日20時13分は下弦の月でした。
空は1日は大きく気になるものはなかったものの、2日になりかなり気がかりな雲が観られました。
気になった方角は、北東、北、南、西、です。

<我が家からの方角>
f:id:konatsu_j:20130422020610p:plain

 

▼(1日)07:33 北北東・北東
f:id:konatsu_j:20130503032533j:plain

f:id:konatsu_j:20130503032531j:plain

▼(1日)18:27 北・北東
f:id:konatsu_j:20130503032530j:plain

f:id:konatsu_j:20130503032527j:plain

▼(2日)06:53 東北東・北
f:id:konatsu_j:20130503032710j:plain

f:id:konatsu_j:20130503032709j:plain

▼(2日)16:17 南
f:id:konatsu_j:20130503032707j:plain

▼(2日)16:57 西北西・北
f:id:konatsu_j:20130503032706j:plain

f:id:konatsu_j:20130503032704j:plain

▼(2日)17:04 北東・北北東・北
f:id:konatsu_j:20130503032816j:plain

f:id:konatsu_j:20130503032814j:plain

f:id:konatsu_j:20130503032812j:plain

▼(2日)17:51 北東
f:id:konatsu_j:20130503033247j:plain

空レポ2013~0430 久々の揺れ感

2013.04.30

朝からややざわざわした空でした。
本日は非常に久々に、揺れ感、また足元からぐらつく感覚がありました。



<30日>  有感地震:8回  発震回数(暫定):248回/日*1
<29日>  発震回数:402回/日*2
  *1:Hi-net「自動処理震源リスト」による
  *2:同上「気象庁一元化処理 震源リスト」による

2013年4月30日(月)
02時28分頃 宮城県沖 (北緯 38.9度/東経 142.0度) M3.2 震度1 約50km
04時40分頃 三宅島近海 (北緯 34.1度/東経 139.4度) M2.7 震度1 約10km
05時23分頃 茨城県北部 (北緯 36.8度/東経 140.6度) M2.9 震度1 約10km
09時49分頃 福島県沖 (北緯 37.5度/東経 141.4度) M4.0 震度2 約50km
10時07分頃 愛知県西部 (北緯 35.1度/東経 137.3度) M3.4 震度2 約40km
11時27分頃 宮城県沖 (北緯 38.9度/東経 142.4度) M3.9 震度1 約30km
22時09分頃 群馬県南部 (北緯 36.5度/東経 139.4度) M4.3 震度3 約10km
22時21分頃 群馬県南部 (北緯 36.5度/東経 139.4度) M2.5 震度1 約10km


◆◇◆

リスト。
気になったのは、三宅島近海と、愛知県北部、群馬県南部での発震。
伊豆・小笠原諸島は深発が続いているのと、愛知県西部は中央構造線、群馬県南部はフォッサマグナを形成する構造線のひとつである「柏崎-千葉構造線」付近に位置します。


深発・・・

下図のピンクの●は29日、黄色の●は30日のものです。なお、元データは図の下にあります。

f:id:konatsu_j:20130501040018p:plain

 

2013/4/29 05:12 上川-空知地方(北緯44.245/東経142.301)深さ226.9km M2.7
2013/4/29 05:32 薩摩半島(北緯31.136/東経130.297)深さ159km M2.0
2013/4/29 10:01 新潟県中部(北緯37.231/東経138.337)深さ208km M2.1
2013/4/29 12:52 石垣島北西沖(北緯24.941/東経122.755)深さ154.8km M2.0
2013/4/29 18:31 群馬県南東部(北緯36.113/東経138.748)深さ145.6km M2.9
---
2013/4/30 00:46 青森県中部(北緯40.5995/東経140.5219)深さ155.8km M2.3
2013/4/30 04:16 日本海(北緯37.0915/東経135.036)深さ379.6km M4.4
2013/4/30 12:12 秋田県南部(北緯39.3346/東経140.3653)深さ157.8km M3.3
2013/4/30 17:11 群馬県北部(北緯36.7837/東経138.994)深さ161.3km M2.6



空から

本日、南南西と北北東から北(やや西寄り)にかけ強いものを感じました。気になる方角はそのまま南南西、北北東から西北西、です。
また月は5月2日に下弦を迎えます。やはり前回も書きましたが、GW終わりまでやや落ち着かない状態が続くような気がします。

<我が家からの方角>
f:id:konatsu_j:20130422020610p:plain

 


▼06:36 西南西
f:id:konatsu_j:20130501040953j:plain

▼08:05 西南西・南西・北東
f:id:konatsu_j:20130501040951j:plain

f:id:konatsu_j:20130501040949j:plain

f:id:konatsu_j:20130501040947j:plain

▼14:52 北
f:id:konatsu_j:20130501040945j:plain

▼16:34 北北東・北
f:id:konatsu_j:20130501041029j:plain

f:id:konatsu_j:20130501041028j:plain

Windows XP のサポートが来年4月9日で終了・・・



確かにXPは普及しすぎている。

だって使いやすいもの!!!!!

これに尽きます。
ウチの職場は9割はXP、1割が7。
ダンナの会社もほとんどXP。

最近のマイクロソフトはサポート打ち切りが早過ぎる。(OSに限らずOfficeもそう)
使いやすいものを使うのは当たり前、ましてやXPなんてまだまだ現役でいける優等生なはず。
もちろん最新の技術を反映するのに限界もあろうかとは思うが・・・ウチの職場の普及率を考えただけでも前途多難なのでは、と思う。
ましてや多くの企業がそうであるようにウチんとこも景気が良くなく、資金繰りにとってもセンシティブになっています。
この上さらにコスト増に苦しむなぞと・・・おそろしや、です。

上記引用記事にあるように、タブレットなどの利用も増えていることは確かで、Windows離れも現実味を増しますね~。


ちなみに我が家は去年PCが壊れたのを契機にWindows7にしました。
やはりかなりの慣れが必要だったし、特にExcel2010の使いづらさが群を抜いています!←進行形!!!!
誰がどんな思考回路でこうなったの!?てほど、それまで(以前は2003使用)のメニューがほとんどシャッフルされてしまっている感覚・・・
まあ・・・・・・・・だいぶ慣れましたし、画像編集の機能とか、性能がUPしたものもあったり、良いところも多少ありますが・・・・・・・・

それにしても、それまで使いやすかったものを一から作り直す必要ってあるんでしょうかね?
Windows OSもそうですけど、使いやすいものに新たに追加していく・・・という発想ってないのかな、とちょっと思います。
もちろん、古く不要になったものは切り捨てることも大切ですのでそれに反論する気はありません。

1年後、いったいどうなるんでしょうね・・・・
個人的にはデスクトップに touch はあり得ません...キーボード入力で十分派、です^^;;

空レポ2013~0428-29 穏やかだと思うと一気に騒がしく・・・

2013.04.28-29

f:id:konatsu_j:20130430040900j:plain


割合と穏やかだな~とタカをくくって(るわけではなくPTA関連の仕事に追われてたのですが)いると、一気に騒がしくなるという・・・・(汗)。
編集していると、このところ発震回数も衰えず割合と高めの推移、また深発を見ると特に28日(図中の黄色マル)などはとても多く色々と思い巡らしてしまいます・・・。



<29日>  有感地震:7回  発震回数(暫定):235回/日*1
<28日>  有感地震:2回  発震回数:459回/日*2
<27日>  発震回数:410回/日*2
  *1:Hi-net「自動処理震源リスト」による
  *2:同上「気象庁一元化処理 震源リスト 」による

2013年4月28日(日)
08時54分頃 福島県沖 (北緯 36.7度/東経 142.3度) M4.6 震度1 約10km
22時00分頃 奄美大島近海 (北緯 28.4度/東経 130.0度) M3.3 震度2 約30km

---USGSより---
04時51分頃 硫黄島南東沖269km (北緯23.149/東経143.294) M4.9 震度- 43.6km
08時54分頃 福島県沖 (北緯36.772/東経142.203) M4.7 震度- 34.9km
10時24分頃 与那国島北東沖40km (北緯24.755/東経123.246) M4.4 震度- 17.3km
21時36分頃 奄美大島西北西沖149km (北緯28.807/東経128.035) M4.3 震度- 182.7km

2013年4月29日(月)
01時46分頃 茨城県沖 (北緯 36.4度/東経 141.1度) M4.0 震度1 約40km
05時24分頃 宮城県沖 (北緯 38.2度/東経 141.8度) M4.2 震度2 約60km
14時53分頃 栃木県北部 (北緯 36.9度/東経 139.4度) M2.0 震度1 約10km
16時40分頃 岩手県沖 (北緯 40.4度/東経 142.3度) M3.7 震度1 約40km
21時18分頃 高知県中部 (北緯 33.6度/東経 133.7度) M2.9 震度2 約10km
22時01分頃 茨城県沖 (北緯 35.8度/東経 141.3度) M5.7 震度3 約30km
22時56分頃 岩手県沖 (北緯 39.2度/東経 142.5度) M4.4 震度1 約30km

2013年4月30日(火)
02時28分頃 宮城県沖 (北緯 38.9度/東経 142.0度) M3.2 震度1 約50km

◆◇◆

リスト。
まず28日ですが、気象庁発表のデータは2件でしたが、USGSのデータに日本のデータがありましたので載せました。場所もこのところ深発の多い南西諸島と、福島県沖の計4件、いずれもM4クラスの中規模な揺れです。
また29日の 21:18 高知県中部 はあまり揺れの少ない場所で前回は去年の10月27日M4.5(大きめです)にありました。ただ揺れは少ないといっても中央構造線付近に変わりはないのですが。。。


深発・・・

下図のピンクの●は27日、黄色の●は28日、緑の●が29日、そしてオレンジ●が30日のものです。なお、元データは図の下にあります。

f:id:konatsu_j:20130430041019p:plain

 

2013/4/27 00:51 薩摩半島(北緯31.263/東経130.418)深さ144.7km M2.0
2013/4/27 01:31 薩摩半島(北緯31.106/東経130.159)深さ187.6km M2.1
2013/4/27 04:29 秋田県北部(北緯39.794/東経140.071)深さ143.3km M1.8
2013/4/27 05:06 薩摩半島(北緯31.179/東経130.368)深さ153.9km M2.0
2013/4/27 06:50 薩摩半島(北緯31.149/東経130.381)深さ145.8km M1.5
2013/4/27 12:00 薩摩半島(北緯31.114/東経130.259)深さ151.2km M1.9
2013/4/27 15:14 沖縄北西沖(北緯27.476/東経126.419)深さ158km M2.2
2013/4/27 17:19 紀伊半島南東沖(北緯33.538/東経137.379)深さ382km M2.8
2013/4/27 21:31 北海道南西沖(北緯42.435/東経139.248)深さ208km M2.6
---
2013/4/28 01:05 石垣島北西沖(北緯24.918/東経122.673)深さ165.8km M1.9
2013/4/28 01:05 日本海(北緯37.202/東経135.127)深さ380.8km M3.0
2013/4/28 01:29 東京都西部(北緯35.657/東経139.208)深さ133.9km M1.2
2013/4/28 02:07 新潟県北東部(北緯37.914/東経139.261)深さ156.1km M3.5
2013/4/28 02:22 オホーツク海南部(北緯45.819/東経146.424)深さ291km M3.7
2013/4/28 02:44 上川-空知地方(北緯44.428/東経142.268)深さ255km M2.9
2013/4/28 02:47 石狩湾(北緯43.797/東経141.149)深さ214km M2.1
2013/4/28 04:51 硫黄島(北緯23.338/東経143.045)深さ139.5km M4.7
2013/4/28 05:09 紀伊半島南方沖(北緯32.894/東経135.83)深さ450.2km M2.8
2013/4/28 12:41 紀伊半島南東沖(北緯33.906/東経136.746)深さ401km M2.6
2013/4/28 19:11 石垣島北西沖(北緯24.999/東経123.221)深さ145.3km M2.3
2013/4/28 20:29 薩摩半島(北緯31.174/東経130.415)深さ159.3km M1.7
2013/4/28 21:30 遠州灘(北緯34.472/東経137.278)深さ379km M2.6
2013/4/28 21:36 奄美大島北西沖(北緯28.785/東経128.131)深さ180.9km M4.6
2013/4/28 22:27 根室地方(北緯43.614/東経144.966)深さ148.8km M2.6
---
2013/4/29 05:32 薩摩半島沖(北緯31.1384/東経130.249)深さ162.1km M2.3
2013/4/29 11:20 茨城県沖(北緯36.7183/東経140.7874)深さ223.3km M3
---
2013/4/30 00:46 青森県中部(北緯40.5995/東経140.5219)深さ155.8km M2.3



また、26日の満月を過ぎましたので、発震回数と月との関係グラフを下に示します。
4月6日の底値(252件)以降やや高めに推移しているのが分かるかと思います。

f:id:konatsu_j:20130430040955p:plain




空から

昨日28日は特に大きな変化は見られませんでしたが、本日29日は気になる空が多かったです。
特に気になった方角は、北北西から北東、東、西から北西、です。
また月は5月2日に下弦を迎えます。GW終わりまでやや落ち着かない状態が続くような気がします。

また、今回の写真はすべて29日のものです。←こちらはまた後ほどアップしますm(__)m

<我が家からの方角>
f:id:konatsu_j:20130422020610p:plain

▼07:13 北西・北・北東
f:id:konatsu_j:20130501025738j:plain

f:id:konatsu_j:20130501025736j:plain

f:id:konatsu_j:20130501025734j:plain

▼09:30 東
f:id:konatsu_j:20130501025732j:plain

▼15:51 東・北東
f:id:konatsu_j:20130501025730j:plain

f:id:konatsu_j:20130501025841j:plain

▼15 :52 北・北東
f:id:konatsu_j:20130501025839j:plain

f:id:konatsu_j:20130501025838j:plain

16:25 北
f:id:konatsu_j:20130501025836j:plain

▼17:28 北東・北
f:id:konatsu_j:20130501025834j:plain

f:id:konatsu_j:20130501025917j:plain

▼17:29 北西
f:id:konatsu_j:20130501025916j:plain

▼18:08 西北西
f:id:konatsu_j:20130501025915j:plain

空レポ2013~0427 穏やか・・・?

2013.04.27

なんとなしに穏やかさが漂う一日でした。。。
夕方西と、北北西から東北東にかけて切れ切れの帯状の雲が観られましたが、それらも気になるほどのものでもなかったです。



<27日>  有感地震:8回  発震回数(暫定):224回/日*1
<26日>  発震回数:371回/日*2
  *1:Hi-net「自動処理震源リスト」による
  *2:同上「気象庁一元化処理 震源リスト 」によ る

2013年4月27日(土)
00時05分頃 福井県嶺南 (北緯 35.6度/東経 136.0度) M2.7 震度2 約10km
00時22分頃 茨城県北部 (北緯 36.8度/東経 140.6度) M3.0 震度1 約10km
04時05分頃 大隅半島東方沖 (北緯 31.2度/東経 131.5度) M3.6 震度2 約30km
08時06分頃 播磨灘 (北緯 34.5度/東経 134.8度) M3.5 震度2 約20km
11時05分頃 宮城県沖 (北緯 38.5度/東経 142.0度) M3.6 震度1 約20km
13時06分頃 播磨灘 (北緯 34.5度/東経 134.8度) M2.8 震度1 約20km
13時52分頃 秋田県内陸南部 (北緯 39.5度/東経 140.4度) M2.3 震度1 約20km
17時22分頃 宮城県沖 (北緯 38.5度/東経 142.1度) M3.6 震度1 約30km

◆◇◆

リスト。
落ち着いてきたかな???とはいえ有感地震の件数は8件と決して少なくはないです。
前回にも書いた播磨灘、また連日深発の続く鹿児島県など(本日分でいうと大隅半島東方沖)、気になる発震は途絶えていません。。。


深発・・・

下図のピンクの●は26日、黄色の●は27日のものです。なお、元データは図の下にあります。

f:id:konatsu_j:20130428024119p:plain


2013/4/26 07:35 薩摩半島(北緯31.241/東経130.275)深さ166.1km M-
2013/4/26 13:42 十勝地方(北緯43.471/東経143.596)深さ159km M1.8
2013/4/26 13:51 薩摩半島(北緯31.289/東経130.345)深さ152.4km M2.3
2013/4/26 21:43 上川-空知地方(北緯42.932/東経142.262)深さ146.2km M1.5
2013/4/26 21:53 石狩湾(北緯43.301/東経141.185)深さ172km M1.7
2013/4/26 22:52 長野県北部(北緯36.684/東経137.941)深さ227.5km M3.2
---
2013/4/27 04:29 秋田県中部沿岸(北緯39.7833/東経140.0679)深さ146.2km M2.5
2013/4/27 05:06 薩摩半島沖(北緯31.172/東経130.3264)深さ161.8km M2.4
2013/4/27 21:32 胆振地方沖(北緯42.5137/東経141.404)深さ152.6km M2.6



空から

ほぼ一日平穏な雰囲気の支配する一日でした。
冒頭にも書きましたが、夕方に西と、北北西から東北東に比較的高い位置で切れ切れの帯状の雲が観られましたが、さほど気になるものでもなかったです。
ですので本日気になった方角は、ごくごく軽くですが、西、北北西から東北東(比較的当地に近い場所?)です。
また、今回写真は撮っていますが、載せるほどでもないような気がするので No Photo にします。
仮に何か起これば、検証の時にアップすることもあるかもしれませんが・・・。

<我が家からの方角>
f:id:konatsu_j:20130422020610p:plain

 

空レポ2013~0426 やや落ち着きにかける感じ・・・

2013.04.26

引き続きざわつきは継続しています。
また27日の昼ごろ、北東から東北東に向かって円錐状の雲がありました。写真は撮ったものの真っ白で撮影失敗してボツりました...(汗)



<26日>  有感地震:10回  発震回数(暫定):244回/日*1
<25日>  発震回数:466回/日*2
  *1:Hi-net「自動処理震源リスト」による
  *2:同上「気象庁一元化処理 震源リスト 」による

2013年4月26日(金)
01時03分頃 宮城県 沖 (北緯 38.4度/東経 142.2度) M3.6 震度1 約30km
01時17分頃 福島県中通り (北緯 37.1度/東経 140.5度) M2.6 震度1 約10km
07時57 分頃 千葉県東方沖 (北緯 35.6度/東経 140.8度) M3.3 震度1 約50km
13時46分頃 福島県中通り (北緯 37.1度/東経 140.5度) M2.7 震度1 約 10km
14時17分頃 和歌山県北部 (北緯 34.0度/東経 135.2度) M3.1 震度1 ごく浅い
16時19分頃 福島県中通り (北緯 37.1度/東経 140.5度)  M2.6 震度1 約10km
17時41分頃 福島県沖 (北緯 37.2度/東経 141.2度) M3.2 震度1 約30km
20時28分頃 熊本県阿蘇地方 (北緯 33.1度/ 東経 131.1度) M2.5 震度1 約10km
22時23分頃 千葉県東方沖 (北緯 35.8度/東経 141.0度) M3.2 震度1 約10km
22時55分頃 和歌山県北 部 (北緯 34.2度/東経 135.2度) M2.3 震度1 ごく浅い

2013年4月27日(土)
00時05分頃 福井県嶺南 (北緯 35.6度/東経 136.0度) M2.7 震度2 約10km
00時22分頃 茨城県北部 (北緯 36.8度/東経 140.6度) M3.0 震度1  約10km
04時05分頃 大隅半島東方沖 (北緯 31.2度/東経 131.5度) M3.6 震度2 約30km
08時06分頃 播磨灘 (北緯 34.5度/東経 134.8度)  M3.5 震度2 約20km
11時05分頃 宮城県沖 (北緯 38.5度/東経 142.0度) M3.6 震度1 約20km
13時06分頃 播磨灘 (北緯 34.5度/東経 134.8 度) M2.8 震度1 約20km
13時52分頃 秋田県内陸南部 (北緯 39.5度/東経 140.4度) M2.3 震度1 約20km

◆◇◆

リスト 。
目を引くのは福島県中通りでの発震の多さ。東日本大震災の後、浜通りとともに何度も揺れた場所です。
最近ではたまに揺れることはあって も立て続けに有感地震にリストアップしてくることはなかったように思います。
それとやはり、中央構造線付近での揺れ、また、今日になって播磨灘での発震も気になります。

深発・・・

下図のピンクの●は25日、黄色の●は26日、緑の●は27日のものです。なお、元データは図の下にあります。

f:id:konatsu_j:20130427151932p:plain


2013/4/25 00:57 北海道北西沖(北緯44.798/東経141.163)深さ272km M2.7
2013/4/25 02:17 東シナ海(北緯26.674/東経124.971)深さ179km M2.6
2013/4/25 04:58 千島列島(北緯47.035/東経152.986)深さ266km M4.7
2013/4/25 06:13  八丈島付近(北緯32.845/東経139.267)深さ226.2km M3.0
2013/4/25 16:21 小笠原西方沖(北緯27.634/東経140.072)深さ485km M4.2
2013/4/25 18:11 津軽半島(北緯41.14/東経140.256)深さ167.7km M2.4
---
2013/4/26 13:51 薩摩半島(北緯31.2921/東経130.2924 )深さ148.9km M2.6
2013/4/26 22:52 長野県北部(北緯36.689/東経137.9169)深さ229.2km M3.6
---
2013/4/27 04:29 秋田県中 部沿岸(北緯39.7833/東経140.0679)深さ146.2km M2.5
2013/4/27 05:06 薩摩半島沖(北緯31.172/東経130.3264)深さ161.8km M2.4



空から

ちなみに昨日の朝も南西から北東に向かう帯状の雲がありました。
さらに夕方にも北東から東をとおり南に至る帯状の雲が観られました。
この一連の動き、少し注目のような気がします。
気になった方角は、重ねて雲が観られた北北東から北東、東周辺(割と当地から近め・関東?)、南、南西、です。

<我が家からの方角>
f:id:konatsu_j:20130422020610p:plain

 

▼07:18 南西
f:id:konatsu_j:20130427151902j:plain

▼07:22 北北東
f:id:konatsu_j:20130427151900j:plain

▼18:13 北東
f:id:konatsu_j:20130427151858j:plain

▼18:14 東・南東
f:id:konatsu_j:20130427151857j:plain

f:id:konatsu_j:20130427151854j:plain