このブログでは主に空の観察日記を綴っています。
去年9月までの記事はアメブロ(→流麗走舞 × Coconut Party
にて書いておりますので興味のある方はご参照ください。


空レポ2012〜1009 空は穏やか

2012.10.09

前日に引き続き、空は比較的穏やかでした。
揺れ感はまだちょっと残っていますが。。。



<9日> 有感地震:6回  発震回数(暫定):289回/日*1
<8日> 発震回数:422回/日*2
  *1:Hi-net「自動処理震源リスト」による
  *2:同上「気象庁一元化処理 震源リスト」による

2012年10月9日(火)
05時55分頃 千葉県北西部 (北緯 35.8度/東経 140.1度) M3.7 震度2 約50km
07時47分頃 千葉県北西部 (北緯 35.7度/東経 140.1度) M3.3 震度1 約80km
10時43分頃 茨城県沖 (北緯 36.3度/東経 141.0度) M3.2 震度1 約50km
17時07分頃 茨城県沖 (北緯 36.3度/東経 141.0度) M3.5 震度1 約40km
18時24分頃 宮城県沖 (北緯 38.0度/東経 141.9度) M3.8 震度1 約40km
23時50分頃 福島県沖 (北緯 37.3度/東経 141.4度) M3.5 震度1 約40km
◆◇◆
リスト。
関東でのやや深めの発震が目立つ日でした。
茨城県もそうですが、東京湾を中心としたエリアでのやや深めの発震が増えています。
このエリアでの発震については「関東フラグメント」の存在があるという説があります。
このことについてはこちら↓で書いています、興味のある方はご覧ください。

関東地方の下にもう1つの岩盤があるという説(関東フラグメント)


気になる深発・・・上から、日本海域中央部、下つが遠州灘沖と伊豆小笠原諸島西方沖。
前回の空レポで深発の画像を載せましたが、それと場所的には近いです。
同じような場所で連日なので、やや気になります。 今後要観察です。

2012/10/9 01:30 北緯38.1857/東経134.3092 深さ422.7km M4.3
2012/10/9 23:19 北緯32.4466/東経137.7868 深さ400.2km M3.9
2012/10/9 05:59 北緯32.8383/東経138.7879 深さ319.7km M3.6


さて、無感地震を含んだ発震回数ですが、相変わらず低水準?で推移しています。
とりあえず8日の下弦の日までのデータが揃いましたので下に掲げます。


この低水準。。。これが嵐の前の静けさなのか、本当に落ち着いてきたのかの見定めはこれだけの資料ではできません。
ですがぱっと見でもガクンと落ちているのは明らかです。
個人的にはかなり気にしています。


空から

特に気になる雲はありませんでした。
なので敢えていつもの家から画像は載せません。
しかしながら、空からのお知らせはなかったものの、揺れ感は弱くなったとはいえまだ残っているのが若干気がかり。

▼13:43 南

▼17:26 西南西