このブログでは主に空の観察日記を綴っています。
去年9月までの記事はアメブロ(→流麗走舞 × Coconut Party
にて書いておりますので興味のある方はご参照ください。


空レポ2013~0310-11 あれから2年・・・

2013.03.10-11

f:id:konatsu_j:20130312025822j:plain

最近すっかり1日おきになってしまった更新ですが・・・(汗)
本日11日で、東日本大震災から2年が経ちました。
2年経っても、あの日の記憶や感覚はまだ残っています。。。
未だに行方不明の方もおられ、心が痛みます。
皆が心穏やかに暮らせる日が早く来ることを祈るばかりです。



<11日>  有感地震:10回  発震回数(暫定):269回/日
<10日>  有感地震:7回  発震回数:542回/日
<9日>  発震回数:442回/日
  *1:Hi-net「自動処理震源リスト」による
  *2:同上「気象庁一元化処理 震源リスト」による

2013年3月10日(日)
05時11分頃 釧路沖 (北緯 42.7度/東経 145.0度) M5.1 震度3 約50km
08時45分頃 栃木県北部 (北緯 36.8度/東経 139.4度) M2.6 震度2 約10km
10時01分頃 栃木県北部 (北緯 36.9度/東経 139.5度) M3.3 震度1 約10km
10時19分頃 十勝沖 (北緯 41.0度/東経 143.9度) M4.5 震度1 約10km
14時11分頃 茨城県北部 (北緯 36.8度/東経 140.6度) M3.1 震度2 ごく浅い
16時10分頃 紀伊水道 (北緯 34.2度/東経 135.1度) M3.0 震度1 約10km
20時42分頃 根室半島南東沖 (北緯 43.0度/東経 145.5度) M3.5 震度1 約50km
22時39分頃 新潟県中越地方 (北緯 36.8度/東経 138.7度) M3.4 震度1 約10km
23時29分頃 新潟県中越地方 (北緯 36.8度/東経 138.7度) M3.3 震度1 約20km
23時56分頃 新潟県中越地方 (北緯 36.8度/東経 138.7度) M3.1 震度1 約10km

2013年3月11日(月)
05時26分頃 長野県中部 (北緯 36.4度/東経 138.0度) M2.6 震度1 約10km
11時33分頃 栃木県北部 (北緯 36.8度/東経 139.4度) M2.3 震度2 約10km
14時34分頃 薩摩半島西方沖 (北緯 31.1度/東経 130.4度) M4.7 震度3 約160km
16時02分頃 福島県沖 (北緯 36.9度/東経 141.3度) M3.5 震度1 約50km
17時10分頃 千葉県東方沖 (北緯 35.8度/東経 141.1度) M4.4 震度2 約10km
18時34分頃 日向灘 (北緯 31.6度/東経 131.9度) M5.2 震度3 約20km
18時59分頃 日向灘 (北緯 31.6度/東経 131.9度) M4.5 震度2 約30km

◇◆◇

リスト。
10日後半の新潟県中越から11日長野県中部までの発震が気になります。

下記の深発にも内陸での発震があり、またhi-netの「日本全国 広域 最新30日間 の震央分布図」でも分かるとおり、千島列島から南西に北海道を横断するライン、本州をフォッサマグナに沿って南に伊豆・小笠原諸島に下っていくライン、九州南部日向灘沖あたりからフィリピン海プレートに沿って南西に沿うライン、深発が目立ちます。
特にフォッサマグナに沿うラインにおいての深発の多さが気になります。


深発・・・
(10日)愛知県北東部、岐阜県北部
(11日)薩摩半島沖、薩摩半島沖、伊豆半島沖

2013/3/10 06:08 北緯35.005/東経137.529 深さ288.0km M2.5
2013/3/10 15:50 北緯36.222/東経137.367 深さ271.2km M3.2
---
2013/3/11 14:34 北緯31.1443/東経130.4176 深さ156.5km M5.5
2013/3/11 16:25 北緯31.0868/東経130.2813 深さ158.4km M3.0
2013/3/11 21:35 北緯34.4834/東経138.6623 深さ223.9km M2.9

10日の愛知県北東部や岐阜県北部などの内陸、そして本日11日の伊豆半島沖、とても気になるところです。

月は、2月28日の満月、3月5日の下弦を過ぎ、12日に新月となります。
このところご無沙汰だった、月と発震回数との関係グラフを下に示します。
参考までに去年2012年のグラフもその下に示しておきます。
去年後半から低減傾向だった発震回数ですが、今年に入りわずかに逓増傾向を示しつつあるようです。

★2013年版

f:id:konatsu_j:20130312025824p:plain


★2012年版

f:id:konatsu_j:20130312025823p:plain




空から

10日、11日と、特に大きな動きは見られませんでした。
さらに地鳴りや揺れ感も感じることなく、個人的にはかなり穏やかに過ごしてしまっています。
ただ、表面上は静かでも、発震回数の動きや深発を見るとちょっと気が締まります。
3月11日という日に際し、改めて防災の意識を高めねば、と思いました。


★余談★
本日、遅ればせながら「スマイルとうほくプロジェクト」というものを知りました。
この「スマイルとうほくプロジェクト」は、東北の3つの新聞社ー岩手日報河北新報福島民報ーが協力し、被災地に笑顔を広げ、日本中に東北の元気を発信していく運動で、3年目のプロジェクトとのこと。
詳しくは上記のリンク先を見ていただければと思います。
また、iPhoneiPadなどお持ちの方は本日より「SmileNews」というアプリもリリースされています。→こちら
このアプリは上記3社(福島民報河北新報岩手日報)の新聞記者の記事を読むとその読んだ数に応じて種から次第に育ち花が咲きます。そしてアプリの中で花が咲くと、咲いた花に自分のネームプレートのついた花が、実際に被災地に贈られるとのことです。
その花はアプリ内のものとは違う場合もあるそうですが、実際にネームプレートつきの花を植ると、スマイルとうほくプロジェクト事務局から写真つきの御礼メールが来るとのことです。
私はまだ入れたばかりなので種ですが(↓)、こんな些細なことでも役立てられればと思うので記事をコツコツ読んでいこうと思います^^

f:id:konatsu_j:20130312025821p:plain